個人賠償責任保険
私の仕事は生保(人に関する保障)ですが、実際にこれらの保障に対する保険の質問が多いのでご説明しますね!
日常生活の中で他人(いわゆる第三者)に対してケガをさせたり、人のモノを壊してしまったりして法律上の損害賠償義務を負うことがあります。 さまざまな場合が考えられますが
例えば次のようなケースです。
マンションで洗濯機の排水ホースが外れて階下に水漏れ
飼い犬が散歩中、通りがかった人に噛みついてケガをさせた
買い物に行った際、誤って商品を落として壊してしまった
自転車で駅に向かう途中、人にぶつかってケガをさせた (社会問題にもなってます)
スキーをしていて人にケガをさせた
立食パーティでトレーにのっていた食事を落とし、人のドレスを汚してしまった
私たち個人がこうした事故やトラブルで法律上の損害賠償責任を負った際、対応する保険が「個人賠償責任保険」です。
ではどのようにして加入するのか?
この保険単体では販売していません!
火災保険や自動車保険、傷害保険の特約です(損害保険)
保障内容ですが1億〜無制限が一般で
特約は約100円で付帯できるので、ご自身の自動車保険や火災保険に付帯するといいでしょう!
対象範囲は、本人 配偶者 同居の親族 生計を一にする別居の未婚の子(仕送りを受けている学生など) 同居家族をほぼ全員カバーできます。
夫婦で重複する必要はありません
対象とならないケース
職務の遂行中の賠償事故
車両(船舶・航空機等も)の所有や使用・管理により発生した事故
闘争行為(いわゆるケンカ)
他人から借り物を壊した場合の賠償事故
同居の親族に対する損害賠償
など(各社確認が必要)
0コメント